一商ブログ
2019.05.30 3年総合実践六日町商店街へ校外実習(起業家研究)
本日は、3総合実践の授業で行っている「栗原版デュアルシステム」の起業家研究班が、校外学習で栗駒の六日町商店街へ伺いました。
六日町商店街は、移住者などによって近年で10店舗ほど新しいお店ができています。
カフェかいめんこやのオーナー杉浦様と、地域おこし協力隊の水谷さんにお話を伺い、六日町商店街を歩きました。
見学の途中、近所の方に手作りのしおりをいただきました。
栗原市の人は、本当にあたたかい人ばかりですね。ありがとうございます。
今後、この授業では六日町商店街の課題を発見し、解決をするために、生徒が様々なアイディアを出していきます。
六日町商店街の方々、引き続きよろしくお願いいたします。
2019.05.29 1学年LHR
本日は1学年のLHRで、7月の球技大会で使用するクラスTシャツを考えました。
1年1組の様子
1年2組の様子
両クラス、意見を出し合い、協力して考えていますね。出来上がりが楽しみです。
1年生、初めての球技大会ではこのクラスTシャツを着て、ぜひ盛り上げてほしいと思います。
2019.05.29 市長との意見交換会(商業研究部)
本日は、商業研究部が市役所を訪問し、千葉健司市長との意見交換会が行われました。
商業研究部が行っている研究についてのプレゼンを行いました。
それを受け、市長からさまざまなアドバイスをいただきました。商業研究部の生徒のみなさんは、今後の研究活動に生かし、ぜひ有意義な研究活動にしてほしいと思います。
意見交換会の後、市長室と議会の見学をさせていただきました。
千葉市長をはじめ、職員のみなさん、今回は貴重な機会をいただきありがとうございました。
2019.05.27 3-2地学基礎(簡易分光器作成)
本日は、3年2組の地学基礎で「分光器の作成」の授業が行われていました。
2019.05.27 3年体育(集団行動)
本日は、3学年の体育では、集団行動が行われていました。
集団行動で大切なことは、なんといっても組織のチームワークです。
3年生は、3年目の集団行動ですね。
みんなでタイミングを合わせ、真剣に取り組んでいました。