一商ブログ

一商ブログ

令和5年度 生徒会役員選挙

 令和5年10月25日(水)に生徒会役員選挙があり、選挙管理委員が中心となって運営を務めました。

 始めに、生徒会長・副会長に立候補した生徒の立会演説や応援演説があり、その後、投票を行いました。投票は、実際の選挙でも使用されている記載台や投票箱を一迫総合支所様からお借りして行いました。これからの一迫商業を背負っていく生徒会の誕生に期待しています。

 投票後、選挙管理委員での開票となりました。お疲れ様でした。

令和5年度 第1回販売実習(あやめの里)・いちはさま秋の大収穫祭ーハロウィンマルシェー

令和5年10月27日(金)、あやめの里で第1回販売実習が行われました。

 事前に地域の方々に取ったアンケートの結果より、「北海道・東北フェア」と題し、各地の有名なものを仕入れ、販売を行いました。昨年度よりも商品の種類を増やし、魅力的な商品を売ることができました。

 今回の実習で生徒は、商品の仕入れから販売までの一連の流れを体験することができました。また、菅原新聞店さんにご協力をいただいて、地域の皆様にチラシを配布することができ、開催の告知をすることができました。授業が成り立っているのは、地域の方々をはじめ、商品を提供していただく企業様など、多くの人に支えられているからだと実感しました。

 

 その2日後、10月29日(日)には、一迫総合支所の駐車場で行われた「いちはさま秋の大収穫祭―ハロウィンマルシェ―」に出展しました。

 27日(金)に販売したものとは違う商品も仕入れ、販売を行いました。高校生ならではの個性的な呼び込みも行い、充実した1日でした。完売した商品もあれば最後まで残った商品もあり、本校以外にも多くの店が出店しているといったような、普段とは違う環境での実習の厳しさを体験することができました。

 次回は11月24日(金)14:00~、「あやめの里」で第2回販売実習を行います。ぜひご来店ください!

 一迫にきてけさいん!

令和5年度 石楠花祭 2日目

 令和5年10月21日(土)、石楠花祭2日目は、4年ぶりの完全一般公開!

 文化祭の「巨大ポスター」や創立50周年記念で全校作成した「モザイクアート」が校舎を彩りました。

 今年は、正門前に各参加団体の模擬店のブースを集約させました。クラスや部活動、教科や有志など各団体がみんなでに盛り上げてくれました。何と来場者も180人を超える大盛況ぶりでした。ご来場された方々楽しんでもらえたでしょうか?本当にありがとうございました。生徒達も楽しそうな表情を見せていました♪

 長い期間準備をしてくれた文化委員!お疲れ様でした!

 

令和5年度 石楠花祭 1日目

 令和5年10月20日(金)、本校最大行事である「石楠花祭」が行われました。

 1日目は、体育館での校内発表!

 オープニングムービーは、有志の生徒と先生方の協力をいただきマイケルジャクソン「スリラー」のパロディとダンス動画が流れました。

 ステージ発表では、東北大会に出場した商業研究部、生徒会によるアルカス活動報告、クラス代表者によるビブリオバトル、カラオケダンスコンテスト、先生方によるバンド演奏などが行われました。今年初めての企画としてイントロドン、男装女装コンテストも行われ盛り上がりを見せました。

 全クラス対抗の一笑(いちしょう)コンテストでは、クラスごとでダンスや劇、動画な工夫を凝らした発表が行われました。

令和5年度 3学年就職希望者激励会

 令和5年9月15日(金)の放課後、3学年就職希望者13名への激励会を開きました。鉢巻き姿で登場した山崎校長先生より激励の言葉をいただき、全員の呼名をした後、代表として内藤佑斗君が、「進路決定に向けた3学年全員の第一陣として、バトンを渡せるよう頑張ります」と力強く決意表明をしました。

 猪狩学年主任を始め、多くの先生から励ましの言葉をいただき、就職試験に向けて身の引き締まる激励会となりました。本校生徒の就職試験は19日より始まります。