一商ブログ

一商ブログ

接客マナー講習会

7月2日(木)、毎年恒例である「接客マナー講習会」が本校会場で行われました。講師には元キャビンアテンダントの株式会社スマイルアップM‘sエアラインスクール長である大原みよこ様をお迎えしました。「お客様に好印象を与える接客マナー」というテーマで実習を交えながらの講演をしていただきました。

受講生徒の熊谷さんは「笑顔の作り方やお客様への言葉遣いを具体的に学ぶことができた。将来、販売職の仕事を考えているので、他の人よりもスキルを身に付け、進路に生かしていきたい」と力強く話していました。ただ商品を売るだけではなく「表情」「身だしなみ」「話し方や仕草」が必要であることを知り、販売の奥深さを実感した一商生でした。

この講習会で学んだことを生かし、11月5日(木)と19日(木)14:00より栗原市一迫町内の元Aコープ敷地内において一商生が販売実習を行います。一商生の販売力を、ぜひ体感しにいらしてください。

珠算電卓検定 合格発表

「やったー!」廊下に鳴り響く歓声。先月実施の「全商珠算・電卓実務検定試験」の合格発表がありました。今回は、コロナウイルスの影響もあり、6月からの学校再開。そのため、勉強時間があまり取れず、不安な検定試験を迎えることとなりました。しかし、そこは真面目な一商生。中には朝学習や放課後学習、土曜日の学習会に積極的に参加し、合格を目指して頑張っていました。合格した3年生の及川さんがインタビューに答えてくれました。

「小学校6年間、珠算を習っていました。高校になって1級取得に挑戦しましたが、2年連続合格できませんでした。今回も難しいと思っていたのですが、周りで同じように頑張っていた伊東さんを見て、自分も頑張らなければいけないと強く思うようになりました。今回合格したことで、全商1級を5種目取得することができました。専門学校進学を考えていますが、資格取得を活用し授業料を33万円も免除することができました。私よりも1級を多く取得している人もいるので、もっと頑張っていきたいと思っています。次は9月のファイナンシャルプランナーの試験と10月の会計実務検定試験に向けて頑張っていきます。」

君はチーム一商の太陽だ!頑張れ一商。負けるな一商。その努力が君の道となる。

 

マナーアップ運動

今年度第1回目の,交通安全委員によるマナーアップ運動が行われました。梅雨入りしたことを感じさせない素晴らしい天気のもと,学校前のバイパスで安全運転の啓発活動に取り組みました。より安心・安全な地域を目指して今後も活動していきます。

 

「企業実習」授業紹介

一迫商業高校にしかない授業。それが「企業実習」です。将来、社会で活躍できる職業人を育てる目的で行っています。地元栗原の企業で約20回(50時間相当)の実習を行います。

現在、7月から始まる実習先を探すため、生徒が直接電話で交渉しています。みんな緊張して震える受話器を押さえながら、奮闘中です。頑張れ!一商生!

 

全校集会

 臨時休校が終わり、6月1日より学校が再開しました。全体での集会の後、各学年での集会と服装頭髪検査が行われました。

 朝学習も始まり、6月の検定試験に向けて勉強しています。教室の換気や消毒を行う等感染予防対策を行いながら、授業や行事に取り組んでいます。