一商ブログ

一商ブログ

令和5年度 総体壮行式

 令和5年4月26日(水)、5月に行われる支部総体に向けた総体壮行式が行われました。

 陸上競技部→バスケットボール部→卓球部→バドミントン部→バレーボール部→剣道部→弓道部

→商業研究部→ワープロ部→eスポーツ部の順に入場しました。

 校長先生から激励の言葉をいただき、各部の決意表明や運動部長と文化部長による選手宣誓などで全力で戦うことを誓いました。

 どの部活動も自分達の力を信じ、一生懸命に最後まで頑張ってきてください。

 みなさんの活躍を心から期待しています。

 フレーフレー!!一商生!!気持ちで負けるなっ!!

<選手入場①> <選手入場②> <選手入場③> <教頭先生から激励の言葉>
<生徒会長の言葉> <決意表明①> <決意表明②> <選手宣誓>

令和5年度 政岡まつり

令和5年4月29日(土)に一迫地区内で行われた「政岡まつり」に参加しました。

参加したのは商業研究部と弓道部です。商業研究部は「いちはさま軒下マルシェ」に参加し、アンケート調査や写真撮影など積極的に参加していました。

弓道部は「弓道大会」と「パレード」に参加しました。弓道大会は高校女子個人の部門で2、3位という結果でした。パレードの際に地域の方から声を掛けていただいたことが、良い結果にも繋がったと思います。ご声援ありがとうございました。

 

 

<アンケート調査の様子>

 

<塗り絵のお手伝いの様子>

 

<ペットボトルボーリングの様子>

 

<パレードの様子>

 

<男子団体の様子>

 

<女子順位決定戦の様子>

 

令和5年度 情報モラル教室(生徒対象)

令和5年4月11日(火)、体育館で全学年を対象とした情報モラル教室を行いました。

インターネットやSNSを使用する際、トラブルに巻き込まれない方法やSNSで被害者や加害者にならないための方法を中心にお話がありました。

今回の情報モラル教室で学んだことを、今後の生活で活かしてもらいたいと思います。

令和5年度 新入生オリエンテーション

 4月12日(水)、視聴覚室で1学年を対象とした新入生オリエンテーションが行われました。

 学年主任からの話にあった高校でのメモ取りの必要性と注意点を受け、各分掌部長からの話に集中してメモを取っていました。特に教務・情報部長からの「高校では何のために勉強するのか」の話には、真剣な表情で聞き入っていました。商業科からは、プリントの渡し方や礼法指導など「商業高校生として身に付けてもらいたいこと」を中心に話がありました。進路に関する話では、自立について改めて知ることが出来ました。

 早く学校に慣れて、学校生活を楽しみましょう。

<初めての視聴覚室> <学年主任から> <生活支援部長から>
<真剣に話を聞く1年生> <教務・情報部長から> <進路指導主事から>

令和5年度 対面式・部活動紹介

 令和5年4月11日(火),対面式・部活動紹介が行われました。

 令和5年度がスタートして最初の全校行事です。2・3年生と対面する1年生は緊張気味でしたが,各クラスの紹介や生徒会執行部役員の自己紹介,そしてスライドを使ったわかりやすい生徒会行事の紹介を聞いているうちに,だんだん緊張がほぐれていったようでした。

 その後,部活動紹介では,実演や動画といった工夫をこらした紹介で,1年生たちは真剣に説明を聞いていました。

 本校の部活動はキャリア・アクティビティといって,1人最大3つの部を掛け持ちすることが出来ます。掛け持ちをしている2・3年生たちは何回も着替えて,その部の魅力を紹介していました。

 改めて,小規模校ということは一人ひとりの活躍の場,輝ける場が沢山あるということを実感した行事でした。

<対面> <クラス紹介> <執行部役員紹介> <新入生お礼の言葉>
<商業研究部> <eスポーツ部> <バスケ部> <卓球部>
<バドミントン部> <ソフトテニス部> <バレーボール部>

<トレーニング部>

 
<剣道部>

<陸上競技部>

<美術部>