一商ブログ
音楽発表会(3年生)
3年生の音楽の授業で発表会が行われました。
1時間目が3年2組、2時間目が3年1組で、各クラスのグループ毎に演奏会を行いました。
グループ毎に楽器やパフォーマンスなどそれぞれが工夫をして1年間の成果を発表しました。
2年栗原ジョブフェア
1月28日(金)の午後から栗原みちのく伝創館で2年生を対象とした栗原ジョブフェアが行われました。
本校2学年の生徒全員参加で栗原市内の企業からお話をいただく貴重な機会となりました。
今週から2年生の進路面談が始まりましたが,今回のジョブフェアが2年生の刺激になっているようです。
デュアルシステム学習報告会
1月21日(金),感染症対策を行いながら,ふれあいホールでデュアルシステム学習報告会を行いました。
2年生のインターンシップと3年生の企業実習・販売実習・起業家研究の取り組みについての報告会となります。
2年生は,薬王堂・栗原市役所・保育園でインターンシップを実施した生徒が代表者として報告を行いました。来年度の就職の意識付けや働く上で大事なことなどを実際に働き企業の方から教えていただいたことを全体に報告しました。
3年生は起業家研究・販売実習・企業実習の3分野に分かれての報告となりました。企業実習では,各事業者で,実際に学んだことを実演しながら報告していました。販売実習は,2つのグループに分かれて販売したいものや売れそうなものを企業から実際に仕入れて販売するまでの過程を報告していました。起業家研究では,六日町商店街ともちっ小屋でんさんのグループに分かれて,企画・提案を行い,実証し検証した結果を報告していました。協力いただいた企業や関係の方々、本当にありがとうございました。
栗原市医師会へ寄付
12月20日、総合実習の授業の中で行われている販売実習で得た売上金の全額6万519円を栗原市医師会に寄付させていただきました。販売実習は11月に「あやめの里」で2回にわたって行われ,長蛇ができる好評ぶりでどちらも完売でした。販売実習の生徒2名が直接,手渡しで寄付金を渡すことができました。寄付金はコロナ対策の一部として使用されるそうです。
起業家研究(もちっ小屋でんさん)
12月16日(木)
3年生総合実践の授業で起業家研究班10名が,閉店後の有限会社もちっ小屋でんさんに訪問しました。もちっ小屋でんさんのご協力のもと,この1年に渡り,何度も訪問させていただきました。今回は,店内のディスプレイを“目と耳で楽しむ“をテーマに,自分達が考えたアイデアの試作品を持って訪問しました。
どんなディスプレイを計画しているかと言うと
店内の電気に
商品の値札のデザインを・・・
店内からはなんと音楽が・・・
あ!ぜひ年明けに完成しましたら,またこちらのブログで報告いたしますので,楽しみにしていてください!
クリスマスが近いので,クリスマスツリーにみたてた
ねじりほんにょも飾りました。
ぜひ,お店に足を運んでみてください。