一商ブログ

一商ブログ

夏季スポーツフェスティバル

 

 令和6年6月28日(金)、夏季スポーツフェスティバルが行われました。今年度も夏季と秋季に分けて実施します。この夏は新種目に綱引きとドッチボールを、他にはバドミントン、サッカーを行いました。体育委員を中心に全校生徒が楽しめるような種目を考え、準備等に努めました。当日は天気にも恵まれ、どの種目も白熱した戦いでした。夏季優勝したのは3年生!!1、2年生も大健闘でした。秋季も盛り上がっていきましょう!!

 

<選手宣誓!!> <競技の様子> <全員集合!!>

総体報告式・賞状伝達

 

 令和6年6月19日(水)、各部活動の総体報告会・賞状伝達式が行われました。
陸上競技部、ソフトテニス部、バスケットボール部、卓球部、バドミントン部、バレーボール部、弓道部、ワープロ部、eスポーツ部の各部長から大会の報告があり、また後輩への熱いメッセージも送られ、体育館に拍手が響き渡りました。

 校長先生からは、3年生に向けて、これまで続けてきた努力に対する労いとこれからの進路に向けた激励の言葉をいただきました。そして、1,2年生に対して良き伝統を引き継ぎ、さらに盛り上げていってほしいとエールが送られました。

 入賞した皆さんおめでとうございます。そして選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。

 

<校長先生からのお話> <各部活の報告の様子> <賞状伝達の様子>

防災避難訓練

 

 6月4日(火)13時52分に宮城県沖を震源とする震度5弱の地震と、1Fボイラー室が火災に見舞われる複合災害を想定とする訓練を実施しました。

訓練目的は、大規模地震災害の発生に備え、避難経路及び防災組織体制の役割を確認し防災意識の高揚を図るためです。

また、防災意識を「他人ごとから自分ごと」へ促す手立てとして、本校が避難所として運営することを想定とした、本校オリジナルのHUG(避難所運営ゲーム)を実践しました。

HUG(避難所運営ゲーム)の概要と様子は下記のファイルからご覧いただけます。

HUGの概要・取組の様子.pdf←クリックしてください。

移動ホームルーム(野球観戦)

 

天候に恵まれ、快晴の中で試合が始まりました。相手は現在パ・リーグ首位のソフトバンク。

全校で楽天を応援するために、これまでお昼や放課後の時間に各選手の応援歌を流したり、歌詞カードの作成に努めてくれた生徒会のみなさんのおかげもあり、結果は4-1で快勝することができました。

 また、毎年恒例のスチューデントリレーでは、本校を代表して3年生3名、教員1名の計4名が出場し、見事予選3位の好成績を収めることができました。

来年度こそは決勝戦に残りたいですね。

<観戦企画「リレー」選手> <観戦①> <観戦②>

春季生徒総会

 令和6年5月8日(水)、春季生徒総会が行われました。

 各部長からの前年度の活動報告や今年度の活動計画、各委員会委員長からの今年度の活動計画の説明などが行われました。

 第8号議案においては、例年とは異なり、各クラス等から出た要望をその場で教員に提案するのではなく、教員に提案することを全生徒に確認するところから始まりました。議案は「休み時間等におけるスマートフォンの使用について」です。要望を通すにあたり、自分たちで施行期間を設け、その結果をもって使用の可否を決めるという提案を、生徒会長がしました。

 これから本格的に動いていくことになるので、生徒会の活躍に目が離せません。

 前に出て発表した生徒の皆さん、お疲れさまでした。これからより良い学校を築いていきましょう。

<生徒会長挨拶> <活動報告(部活動)> <活動報告(委員会)>