一商ブログ

一商ブログ

3年生 着こなしセミナー

 1月15日(水)、3学年の生徒を対象にスーツの着こなしセミナーを実施しました。実際にスーツを着用した代表生徒が音楽に合わせて入場すると、会場は拍手で盛り上がりました。講話では、第一印象について、スーツの着こなしのポイントや用品関係の説明、フォーマルについてなど、高校卒業後に役立つような話をしていただきました。高校入学時から制服の着こなしについて学んできた生徒達ですが、今後スーツを着用した自分をイメージしながら、熱心に話を聞いていました。

<着こなしセミナーの様子①> <着こなしセミナーの様子②> <着こなしセミナーの様子③>

2年生インターンシップ報告会

 

 2年生による1年生へ向けたインターンシップ報告会が12月18日行われました。9月に実施したインターンシップの活動報告をスライドにまとめ、学んだことや気を付けるべきことなど写真や図を用いながら発表を行いました。来年度、インターンシップを行う1年生にとっても貴重な機会となりました。2年生の代表2名は、1月29日に一迫ふれあいホール行われるデュアルシステム学習報告会で発表を行います。

<報告会の様子①> <報告会の様子②> <報告会の様子③>

令和6年度修学旅行

 

 2学年は12月10日(火)より13日(金)まで3泊4日で修学旅行(京都大阪方面)へ行って参りました。一日目、金閣寺、清水寺を参拝しました。二日目は、自主研修で各班京都の文化に触れることができました。三日目は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて生徒たちは、友情を育むことができました。四日目は、大阪城に見学しました。修学旅行を通して素敵な思い出を作ることができました。

<清水寺①> <清水寺②> <自主研修> <USJ>

1年生保健講話

 

 1学年の保健講話として、DVファシリーテーターの門間尚子氏をお招きし、命の大切さについて学ぶ会を実施しました。実際に起こっている事例を交えながら、他者との関わりかたの大切さや正しい異性観についてお話しいただきました。実際の場面を想定したロールプレイなども交えながら、体験的に学ぶことができました。子どもたち自身も、他者・異性との関わりの大切さや難しさについて、深く考える機会となりました。

<保健講話様子①> <保健講話様子②>

生徒会役員選挙

第53期生徒会会長、副会長を決める選挙が行われました。

 会長候補者、副会長候補者それぞれに、生徒会役員として自分が取り組んで行きたいことや一迫商業への思いを熱弁しました。投票の結果、生徒会長に2年2組松田琉河くん(栗原西中出身)、副会長に2年2組伊藤美月さん(志波姫中出身)、1年2組鈴木龍之介くん(栗駒中出身)が当選しました。

 今後の第53期生徒会の活躍に期待が集まります。

<投票箱> <生徒会長 松田琉河> <投票風景>