一商ブログ

一商ブログ

成年年齢引き下げに伴う講話

3月14日(月)成年年齢引き下げに伴う講話が2年生を対象に行われました。

来年度より18歳以上で成人となります。栗原県民サービスセンターの消費生活

相談窓口の方が来校して消費者トラブルについての講話をいただきました。

契約の際に親の同意なしでの契約や未成年取り消しができなくなる点を

詳しく説明していただきました。

進路学習日

3月9日(火),1年生は3,4校時に学校でオンラインによる進路ガイダンスを受けました。2年生は栗原市の企業連絡協議会が主催するものづくり地域企業見学会に参加しました。2年間,新型コロナウイルスの影響で実施できませんでしたが,今年からまた再開されました。

企業は「太平洋工業株式会社栗原工場」「株式会社宮城化成」「株式会社東北イノアック築館工場」に訪問し,生徒が地元企業に対する理解を深めていました。生徒は直接,現場の雰囲気に触れることができ,製造業について詳しく知ることができたようでした。

卒業式

3月1日(火),本校体育館で第49回卒業式が挙行されました。

今年度の卒業生は44名です。44人がそれぞれの道に向かって歩み出す1日です。

一迫商業高校で学んだことを,今後の生活や実社会で活かしていってください。

卒業おめでとうございます。

音楽発表会(3年生)

3年生の音楽の授業で発表会が行われました。

1時間目が3年2組、2時間目が3年1組で、各クラスのグループ毎に演奏会を行いました。

グループ毎に楽器やパフォーマンスなどそれぞれが工夫をして1年間の成果を発表しました。

2年栗原ジョブフェア

1月28日(金)の午後から栗原みちのく伝創館で2年生を対象とした栗原ジョブフェアが行われました。

本校2学年の生徒全員参加で栗原市内の企業からお話をいただく貴重な機会となりました。

今週から2年生の進路面談が始まりましたが,今回のジョブフェアが2年生の刺激になっているようです。

デュアルシステム学習報告会

1月21日(金),感染症対策を行いながら,ふれあいホールでデュアルシステム学習報告会を行いました。

2年生のインターンシップと3年生の企業実習・販売実習・起業家研究の取り組みについての報告会となります。

2年生は,薬王堂・栗原市役所・保育園でインターンシップを実施した生徒が代表者として報告を行いました。来年度の就職の意識付けや働く上で大事なことなどを実際に働き企業の方から教えていただいたことを全体に報告しました。

3年生は起業家研究・販売実習・企業実習の3分野に分かれての報告となりました。企業実習では,各事業者で,実際に学んだことを実演しながら報告していました。販売実習は,2つのグループに分かれて販売したいものや売れそうなものを企業から実際に仕入れて販売するまでの過程を報告していました。起業家研究では,六日町商店街ともちっ小屋でんさんのグループに分かれて,企画・提案を行い,実証し検証した結果を報告していました。協力いただいた企業や関係の方々、本当にありがとうございました。

 

   
         
         

栗原市医師会へ寄付

12月20日、総合実習の授業の中で行われている販売実習で得た売上金の全額6万519円を栗原市医師会に寄付させていただきました。販売実習は11月に「あやめの里」で2回にわたって行われ,長蛇ができる好評ぶりでどちらも完売でした。販売実習の生徒2名が直接,手渡しで寄付金を渡すことができました。寄付金はコロナ対策の一部として使用されるそうです。

起業家研究(もちっ小屋でんさん)

12月16日(木)

3年生総合実践の授業で起業家研究班10名が,閉店後の有限会社もちっ小屋でんさんに訪問しました。もちっ小屋でんさんのご協力のもと,この1年に渡り,何度も訪問させていただきました。今回は,店内のディスプレイを“目と耳で楽しむ“をテーマに,自分達が考えたアイデアの試作品を持って訪問しました。

 

どんなディスプレイを計画しているかと言うと

店内の電気に

商品の値札のデザインを・・・

店内からはなんと音楽が・・・

あ!ぜひ年明けに完成しましたら,またこちらのブログで報告いたしますので,楽しみにしていてください!

クリスマスが近いので,クリスマスツリーにみたてた

ねじりほんにょも飾りました。

ぜひ,お店に足を運んでみてください。

2学年進路ガイダンス

12月21日(火)に2学年で進路ガイダンスが行われました。それぞれの進路に進むためにどのような心構えをすればよいか,最新の就職・進学の状況を交えながらお話をもらいました。話を聞くだけではなく,時には手を動かすグループワークや,避けては通れない就職面接を模擬的に実施するなど充実した1日を過ごすことができました。

食育教育

12月20日(月)に家庭科の授業で食育教育が行われました。3年生全員が対象となり,卒業後にひとり暮らしをする際に,栄養を考えた献立やカロリーの計算などに役立てることが趣旨となってます。生徒は今晩の夕飯を700キロカロリー内に収めるために,グループで話し合いながら献立を考えていました。ぜひ卒業後にいかしてもらいたいです。

2学年修学旅行代替行事

12月14日(火),2年生修学旅行の代替行事が行われました。

新型コロナウイルスの影響で,予定していた修学旅行に行くことができない代わりに代替行事となりました。行き先は日帰りで,旧荒浜小学校と仙台うみの杜水族館,松島散策となりました。

旧荒浜小学校では,震災遺構を見て地震と津波の恐ろしさを感じるとともに,当時6歳だったときの記憶がよみがえった様子で,真剣に話を聞いていました。語り部の方からは,話をきちんとした態度で聞いてもらい良かったと講評をいただきました。

仙台うみの杜水族館ではイルカショーを見た後に館内を見てまわりました。

松島散策では,班ごとに計画を立てて日本三景の松島を堪能していました。

インターンシップ

9月に実施する予定だった2学年のインターンシップは,新型コロナウイルスの影響により12月に延期して実施しました。インターンシップの実施には,地元各企業の理解と協力を欠かすことができません。この場を借りて感謝申し上げます。

3日間という短い期間でしたが,生徒に話を聞くと「1日目にはできなかったことが3日目にはできるようになった」という意見が多く充実した活動ができたようで,また一歩社会人に近づいたようです。

六日町通り商店街イベント

21日(日)栗駒六日町通り商店街のイベントに起業家研究班10名が参加しました。キッチンカーがやってくるイベントは今年度で最終回。生徒は通りに立って自作看板とバブルマシーンを活用し、お客様を誘導・案内しました。みちのく風土館では生徒が企画した「シャボン玉イベント」を実施。子供たちが夢中で駆け回り、笑顔ではしゃいでいました。あるお客様は「コロナ禍で子供の遊び場が制限されていたが、生き生きと遊ぶ子供の姿が見られて良かった」と笑顔で語ってくれました。地域を元気にできたという手応えを感じ、満足げな表情で活動を終えた一商生なのでした。

芸術鑑賞会

一迫ふれあいホールで芸術鑑賞会が行われました。今回のジャンルは音楽でした。新感覚民謡というテーマでNeoBallad(ネオバラッド)さんに演奏していただきました。席を1つずつ空けて新型コロナウイルス対策を行って実施しました。

演奏終了後,2年生の千葉聖也さんが「民謡は聴いたことのないジャンルでしたが,現代風にアレンジされていて,とても聴きやすかったです。昨年,新型コロナウイルスの影響で開催されなかったので,今年開催されてNeoBallad(ネオバラッド)さんに会うことができて,とてもよかったです。」とお礼の言葉を伝えていました。

NeoBallad(ネオバラッド)さん,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

出前授業~志波姫中学校~

11/18に志波姫中学校2年生を対象に出前授業を行いました。

商業科の教員が「ビジネスマナー」について授業を行い,中学生は非常に立派で真剣に学んでくれました。

ビジネスの心構えとして「笑顔」と「気配り」を忘れずに日常を過ごしてもらいたいです。

防災避難訓練

11月15日の5,6校時に防災避難訓練を行いました。今回は地震の影響による火災を想定して行われました。

6校時はハザードマップを地域の方々に配布する予定でしたが,あいにくの雨で配布活動はできませんでした。

後日,近隣住民の方には配布予定です。ぜひご覧ください。

ハザードマップのダウンロードはこちら

第2回 きてけさいん In あやめの里 

11月11日(木)の14:00~16:00の時間帯であやめの里を会場に販売実習を行いました。

生徒が仕入れから販売まで行うことで実際の取引を体験させるのが目的です。

今回も好評につき1時間でほぼ完売となりましたが,15時以降に足を運んでいただいたお客様に満足のいく提供ができず大変申し訳ありませんでした。

今後とも仕入れ数などを検討して販売実習を行っていきますので,またの機会にぜひ御利用ください。

ロードレース大会

11月6日(土)にロードレース大会が行われました。晴天に恵まれ絶好のロードレース日和となりました。

登校時には保護者の方々と朝のあいさつ運動を行いました。参加された保護者の皆様ありがとうございました。

男子は14km,女子が10kmを走りました。特別ゲストとして校長先生と事務室の主事さんが参加し,生徒の刺激となっておりました。ロードレースとは自分との戦いであり,走っている間は辛い時間かもしれませんが,”走りきった”経験は必ず自信になります。

次々とゴールする生徒に声援を送りあい、目標にしていた全員が2時間30分以内の完走も達成することができました。ゴール後は,ペットボトルの飲み物ともちっ小屋さんの”こめていら”(本校とのコラボ商品)をおいしそうにほおばっていました。

 

きてけさいん In あやめの里

11月4日(木)の14:00~16:00の時間帯であやめの里を会場に販売実習を行いました。

生徒が仕入れから販売まで行うことで実際の取引を体験させるのが目的です。

今回はもちろん完売花丸でした。

次回は別な実習班が11月11日(木)の14:00~16:00に販売実習を行います。

ぜひ”きてけさいん”

第2回オープンキャンパス

中学校6校のうち中学1年生2名,中学3年生15名,保護者11名の計28名が参加くださいました。

 

昨年度より一商検定と題して第2回目のオープンキャンパスを実施しております。

競技種目はWordソフトを使用した「オリジナル原稿を速度10分・簡単な文書操作15分」の2種目、Excelソフトを使用した「簡単で実社会でも使えるExcel使用」の1種目の計3種目を行いました。

手順や説明が終わったあと、与えられた時間内に実践し各種それぞれ採点を行い、基準に応じて“キラキラシール(満点)”・“金シール(8~9割)” ・“銀シール(~7割)”を賞状に貼らせていただきました。

最後の表彰式では、学校長より一人一人の賞状授与を行いました。

今回、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。ぜひ、一商へ入学してください!!お待ちしております!

オンライン学校

本日,今年度2回目のオンライン学校が開催されました。生徒は自宅にいながら,オンラインで先生の授業を受けました。分からない所を質問したり,自分の考えを発表したりしていました。本校生徒は操作にも慣れており,難なく課題を提出していました。さすが一商生ですね。3年生の小野寺さんは「黒板に書いたことを画像で送ってもらえるので,書き漏らしが減って良かった」。庄司さんは「見ている画面が小さくて大変だったが,何とかいつも通り授業を受けることができた」と話してくれた。一商では生徒が社会に出てからも活躍できるように,ICT活用能力を実践を通して学習しています。

プログラミング授業(選択B)

マイクロビットを使用してプログラミングの授業が行われました。生徒たちは,初めてマイクロビットに触れましたが,5校時に使い方を覚えて,6校時に各自の作品を作成していました。

スープグランプリ

マルちゃんでお馴染み、東洋水産主催の「スマイル“フード”in東北プロジェクト2021」にオリジナルスープメニューを応募した1年1組の精鋭たち。地域の食材を使ったオリジナルレシピを考案し、実際に自宅で調理。今回、自慢の味を応募しました。その結果、なんと・・・「予選落ち」。しかし、参加賞として「赤いきつね」を3ケースいただきました。好評価を受けた高橋さんは「グループで活動することで、自分にはない意見が出て、発想が広がったので高評価をいただいたと思います」と謙虚に答えてくれました。また、福原さんは「改めて宮城県や栗原市の食べ物を知り、やはり地元は良いな」と笑顔で答えてくれました。

もぐもぐサタデー

10月23日(土)、栗駒六日町通り商店街のイベント「もぐもぐサタデー」に参加してきました。参加したのは3学年授業「総合実践」の「起業家研究班」選択者9名です。今回のミッションは「山の駅」のイベントに来たお客様を商店街へ呼び込むことです。生徒は高校生らしい発想で看板とシャボン玉を組み合わせ、お客様の目を引きつけていました。庄司さんは「駐車場から来るお客様に笑顔で呼び込みをし、寄っていただくことができました」と自信いっぱいに答えてくれました。曽根さんは「キッチンカーの店長に『本当に助かったよ』とお誉めの言葉をいただきました」と嬉しそうに答えてくれました。

皆さんもぜひ、ホームページで検索して、「もぐもぐサタデー」に参加しましょう!

 

大好評発売中!!

私たち商業研究部は,昨年度から継続して『花山ルビィふさすぐりプロジェクト』を行っています。昨年は期間限定でふさすぐりフェアを実施しましたが,今年は“通年で販売できる商品開発”を行っています。商品開発検討会では,フードコーディネーターのカワシマヨウコ先生にご指導をいただき,花山地域の方々と検討会に参加しました。栗原市築館の喜久乃屋さまのご協力により,10月中旬より「道の駅 路田里はなやま自然薯の館」および「花山温泉 温湯山荘」で,花山ルビィふさすぐりを使った商品を販売中です!日ごろの学習の成果を生かし,実際に売り場の作成も行っています。お近くにお立ち寄りの際は,ぜひお買い求めください!

石楠花祭2021

今年もコロナウイルスの影響で残念ながら一般公開はありませんでしたが,本校文化祭である「石楠花祭」を無事行うことができました。

今年のテーマは”百花繚乱~絆を深めて,思い出をつくろう~”

今年は新たに一商IPPONグランプリが加わり,例年以上に盛り上がることができました。

 1日目

 ダンス・カラオケコンテスト  ダンス・カラオケコンテスト ビブリオバトル 
IPPONグランプリ 仮装コンテスト 仮装コンテスト

 2日目

模擬店調理 模擬店 模擬店販売
美術部によるプラネタリウム 心からの手紙コンテスト eスポーツ

来年は皆さんとともに

英語スピーチコンテスト 第2位入賞!!

10月13日(水)に仙台市シルバーセンターで行われた『第39回 宮城県商業高等学校英語スピーチコンテスト』に、3年生の小野寺さんと2年生の白鳥さんが出場しました。二人はレシテーション(暗唱)に挑戦し、ジェスチャーを交えながら堂々とスピーチを行いました。全国大会への出場権は得られませんでしたが、白鳥さんが2位の優秀賞を受賞しました。

3年生バイパス除草

3年生によるバイパス除草作業が行われました。毎年恒例の行事で,生徒は一生懸命に草を取っていました。3年生の松田さんは「時間を忘れるくらい熱中して草を取り続けました。なぜか心が軽くなったような気がします」と心穏やかに話してくれました。一商の校訓である「奉仕」の心が磨かれ,成長できた一日でした。

交通安全講話

第2期考査終了後に交通安全講話が行われました。

今回は事故が起きる様子をスタントマンの方が実際に再現してくださいました。

どのようなときに,どのような危険があるのかを実際に見せていただきました。

生徒たちは今後より一層,自転車に乗る際には注意してもらいたいと思います。

決起集会

9月3日(金),3学年就職希望者による「決起集会」が行われました。大宮司校長は「元気がない人」と「元気がある人」の挨拶の違いを生徒の前で演じ,「面接は相手がどう思うかが大事」と激励しました。代表生徒の小野寺さんは「これまでお世話になった先生方や支えてくれた家族,そして何より自分のためにも,これまで勉強してきた成果を存分に発揮し,第一希望の企業から内定をいただけるよう頑張ります」と力強く宣誓しました。就職試験本番まであと2週間を切りました。一商生よ,悔いの無いよう自分の人生を切り拓いてほしい。

祝 東北六県生徒商業研究発表大会 優秀賞

8/21(土)青森市で行われた東北六県生徒商業研究発表大会に,本校の商業研究部が参加しました。「KURIHARA高校生プロジェクト~地域と連携し,持続可能な栗原市へ~」をテーマに,地域おこし協力隊や栗原農業改良普及センターの方々と地域活性化に向けて活動した成果を発表しました。結果については,惜しくも全国大会への出場は叶いませんでしたが,上位校に与えられる優秀賞を受賞しました。感染症対策で表彰式は行われず,先日,賞状と盾が届きました。商業研究部おめでとうございます!

就職達成セミナー

8/20(金)本校を会場に「就職達成セミナー」が開催されました。この取組は宮城県の委託事業で進路達成の支援を目的としたものです。具体的には企業の方が来校し,お辞儀や言葉遣いなどの基本的なマナーと実践的な面接練習をご指導いただきました。就職希望者25名が参加し,就職試験本番さながらの緊張感を持ってのぞんでいました。曽根さんは「コロナの影響でマスク着用の面接になる。目元でも笑顔を作り,笑顔を表現したい」と話してくれました。亀卦川さんは「早口を直せば,言いたいことがもっと相手に伝わると助言をいただいたので,改善していきたい」と謙虚に語ってくれました。就職試験まで,あと4週間を切りました。最後の追い込みに期待します。頑張れ3年生!

栗駒六日町商店街「モノづくり体験教室」

授業でもお世話になっている地域おこし協力隊主催の「モノづくり体験教室」に参加してきました。今話題の最新機器「3Dプリンタ」「カッティングマシーン」「レーザーカッター」を使って、自分たちがデザインした絵をオリジナルステッカーやコースターに作り変えました。仙台市以外にも全国各地でこのような取組が行われているようです。手軽に何かを製造できることは「商業(ビジネス)」の可能性をグーンと高めてくれますね。楽しすぎて、あっという間の90分でした。

同窓会臨時役員会(総会代替)

新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、今年度も同窓会総会は中止としました。代替となる臨時役員会が令和3年7月29日(木)、本校視聴覚室で開催されました。会計報告や予算案などについて協議し、承認されました。参加された役員の皆様、ありがとうございました。

インターンシップ事前打ち合わせ

本日、「2学年インターンシップ」の事前打ち合わせがありました。生徒が名刺交換と自己紹介をした後、当日の持ち物や仕事内容などについて伺いました。2年生の佐藤さんは「創業はいつか?」「しんこもちの特徴は何か?」など積極的に質問をしていました。「過去の大きな失敗談は何か?」という大胆な質問には、「失敗の連続ですよ。でも、失敗があるから、次は工夫するんです」と笑顔で語ってくれた。とても深い学びでした。9月7日から3日間、2年生全員が企業で実習を行います。実習を通して、たくましく成長してほしい!

ネット被害防止教室

ネット被害防止教室が,視聴覚室,情報処理室1・2で行われました。本来は体育館で行われる予定でしたが,猛暑のためエアコンの効いている教室を使用して,3年生の視聴覚室が主教室となり,情報処理室1・2はオンライン配信という形をとり実施しました。

ネット被害は誰もが被害者にも加害者にもなり得ることを伝えられました。SNSによる言葉の行き違いや許可されていない写真を勝手にアップロードすること,ネットにあげたものは消えることのないというお話をいただきました。

簡単にSNSなどに投稿することは,場合によっては他人だけでなく自分の人生も変えかねないことを聞いて,生徒たちは「慎重に使わないと人を傷つける道具になる」ということを意識していたようでした。

「誰も傷つけない,いじめは絶対にいけない」を心に刻んで学校生活を送りましょう。

 

インターンシップ事前電話

「あー,緊張したー」電話を切った後,素直に出た安堵の言葉だった。9月7,8,9の3日間で実施する「2学年インターンシップ」事前打合せのアポイントメントを生徒が電話で行った。電話した佐藤さんは「緊張したがしっかりと受け応えできた。授業で学んだことが生かされたので良かった。実習本番では少しでも企業の利益となるよう貢献したい」と笑顔で答えてくれた。勉強したことを実践に生かし,夢を叶えられる高校。それが一商なのだ!

接客マナー講習会

本日、3年生の授業「総合実践」で接客マナーについて学習しました。講師には株式会社スマイルアップの大原みよこ様をお迎えしました。大原様は元JALのキャビンアテンダントであり,プロの視点から接客マナーを指導していただきました。販売業を志望している曽根さんは「第一印象が大事であることが分かった。お客様にまた来たいと思っていただけるような接客を心掛けたい」と目を輝かせながら話してくれた。介護職を希望している中鉢さんは「思いやりの心を行動で示したい。行動しないと相手に伝わらない。利用者さんにも思いやりの心で積極的に接していきたい」と胸を張って堂々と答えてくれた。本物のプロから学べる一商って素敵だね!

スポーツフェスティバル

7月8日(木)・9日(金)にスポーツフェスティバルが行われました。

競技は、長縄跳び・フットサル(雨天:囲みドッチボール)・バスケットボール・バドミントン・選抜リレーでした。今年はあいにくの雨でフットサルが囲みドッチボールになりましたが、どの競技も熱戦が繰り広げられました。

 今年は、感染症対策として、第一体育館では、長縄跳びとバスケットボール、第二体育館一階では囲みドッチボールと二階ではバドミントンが行われました。また、GoogleのMeetを使用して観戦も行いました。

 開会式とEX体操

長縄跳び

囲みドッチボール

バスケットボール

バドミントン

選抜リレー

エキシビジョンマッチ(生徒優勝チームVS教員チーム)

薬物乱用防止教室

本日は、栗原保健所のご協力の下、薬物乱用防止教室が行われました。薬物が身体に及ぼす影響について、わかりやすく説明していただきました。また、最後には質疑応答が設けられ、3年生1名と1年生1名から質問に対して丁寧にお答えいただきました。

デートDV防止教室

1年生を対象としたデートDV防止教室が行われました。人との安心できる関係づくりのためには、対等であり、尊重しあえることが大切だというお話をいただきました。一緒にいても緊張がなく、恐怖がない関係を築くために、今回の講話を参考にして、DVのない関係を築いていってもらいたいです。

珠算電卓・簿記検定 合格発表

「やったー!」廊下に鳴り響く歓声。先日実施された「全商珠算・電卓実務検定試験」と「簿記実務検定」の合格発表がありました。商業の科目は高校から始まります。1年生は、「全商珠算・電卓実務検定試験」の普通計算部門1級を目指して約3ヶ月間、授業や朝学習に取り組んでいました。また、2・3年生も検定に向けて朝学習や放課後学習、土曜日の学習会に積極的に参加し、合格を目指して頑張っていました。

 

起業家研究(六日町商店街)

今日も六日町商店街でフィールドワークだ!前回、地域おこし協力隊の齋藤さんからの「想い」を共有しました。「なんとか六日町を活性化させたい!」と燃えている生徒たち。チームで課題と目標、その手立てを考えてきました。今日は、ついにそのプレゼンの日です。緊張しながらも「PR動画のコンテンツがないので作りたい」や「商店街それぞれではなく、協力して何か1つのものを作って統一感を出したい」などの提案がありました。齋藤さんからは「目の付け所は間違っていない。協力するのでどんどん挑戦してほしい」と激励の言葉をいただきました。今日も生徒にとってワクワクが止まらない授業でした。商業って本当におもしろい!

商業研究発表リハーサル

「商業研究部」が本日リハーサルを行いました。今年度は「KURIHARA高校生プロジェクト」と題し、栗原市の持続可能な社会を目指した1年間の活動を発表してくれました。皆、堂々と自信を持って発表しており、引き込まれるような内容でした。来週土曜日はいよいよ県大会。東北大会常連校の我らが商研部、今年度も実力を発揮し東北大会の切符をつかんでくれるに違いない。みんなで応援しましょう!

喫煙防止教室

LHRの時間を利用して喫煙防止教室の講話が行われました。

栗原市の喫煙率や飲酒割合なども合わせて教えていただきました。

喫煙は健康に害があるだけでなく、美容にも影響を及ぼすことも

知ることができ、生徒たちは真剣に聞いていました。

ミッションスタート!

「オリジナルスープメニューを開発せよ!」1年1組の精鋭9名に課されたミッションです。マルちゃんでお馴染みの東洋水産が主催しているコンテストに、商業科目「マーケティング」の授業で取り組んでいます。「地元の食材って何だろう?」「この食材だと価格が高すぎてしまう」「果たしてこの食材はフリーズドライに向いているのだろうか?」など、生徒は楽しみながらも頭をフル回転させてアイディアを考えていました。「商業の授業って、本当におもしろくて役に立つ!」改めて実感する一商生なのでした。このコンテストで優勝したら商品化されます。応援よろしくお願いします!

令和3年度 県総体大会報告会 賞状伝達

県総体に参加した部活の部長から大会結果の報告を行いました。

3年間の集大成を発揮できた部活もあれば、思うような結果を出せなかった部活もあったようです。

ですが、悔いなく終えることができ、また新たな目標ができた部活もあるようなので、

ぜひ、この悔しさを新人戦にぶつけてもらいたいです。

3年生は今回の大会で引退となりますが、3年生の思いを背負って残された部員は

新人戦に向けて頑張ってもらいたいです。

 後半は賞状伝達が行われました。

入賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。

今後も自己ベスト更新、入賞を目指して頑張ってください。

 

東北大会壮行式!

6/19~6/22に岩手県北上市で開催される東北大会に向けて、壮行式を行いました。

校長先生と生徒会長からの激励の言葉を受けた後、大会に出場する3年生の松田桐耶君が

意気込みを語りました。

学校の代表として、自己ベストを出せるように精一杯頑張ってきてください。

生徒、職員全員で応援しています!

 

いよいよフィールドワーク開始!

6月3日(木)3年生授業「総合実践」で一商生が栗駒六日町商店街を訪問しました。今回は、地域おこし協力隊の方からの熱い思いを共有し、商店街を歩きながら雰囲気を全身で味わってきました。生徒からは「今後の商店街が目指す姿、理念は何ですか?」や「どのようなPR活動を行っていますか?」など一商で学んだことを質問に生かしていました。今後も商店街に足を運んで楽しみながら学んでいきます。今後の起業家研究班に乞うご期待!

 

 

出前授業~栗駒中学校~

6/4に栗駒中学校2年生を対象に出前授業を行いました。

商業科の教員が「魅力的な商品とはなにか」について,クイズ等を交えながら授業を行い,中学生は楽しく学んでくれました。