一商ブログ
オンラインSHR
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
さて1月5日(火)、全校生徒を対象にオンラインホームルームを試験的に行ってみました。新型コロナウイルス感染症による臨時休校に備えた訓練です。生徒は自宅や部活動場所など各自の場所でZoomアプリを活用し連絡を取り合います。各学年主任が、新年の挨拶や明日の登校日の連絡などを生徒の表情を見ながら伝えていました。また、Google formsを活用し、生徒の体調管理をオンライン上で行いました。初めての取組でしたが、スムーズに行うことができました。
KGタイム
12月10日から23日に掛けて、本校のスペシャル授業「KGタイム」が行われました。KGタイムとは基礎(K)学力(G)向上のための特別な時間です。国語・数学・英語を中心に、中学校までの学習内容をもう一度確認し深める内容になっています。学年毎にクラス分けをし、担当の先生が少人数の生徒に丁寧に指導します。
1学年の遊佐さんと及原さんは「今日は式の展開や因数分解を学習しました。先生から丁寧に教えてもらい、一人で学習するよりも理解できました。図などを使った説明が特に分かりやすかったです。冬休み明けのテストに向けて勉強を頑張りたいです。」と力強く答えていました。
一商生には、基礎学力をしっかりと身に付けた上で、資格取得に挑戦し、自分の進路達成へとつなげてもらいたいです。ともに頑張ろう!我々はチーム一商だ!
バイク実技講習会
10月14日(火)に築館自動車学校にて,バイク実技講習会を実施しました。台風による天候も心配されましたが,日頃の行いが良かったようで,すばらしい秋晴れの下での講習会となしました。運転前の点検方法をはじめ,基本的な走行練習や危険回避の方法などについて,とても分かりやすく教えていただきました。生徒たちも真剣な眼差しで集中して聞いている様子が見られました。生徒たちにとって,安全運転を改めて意識する貴重な機会となりました。築館自動車学校の皆様,ご指導本当にありがとうございました。
販売実習
3年生の総合実践「販売実習班」の28名が11月5日と19日の2回に分かれて,一迫町内の「あやめの里」の軒下をお借りして販売実習を行いました。両日とも大盛況で生徒たちが仕入れた商品はすべて完売することができました。町内でのアンケート調査からはじまり,商品検討や商品の仕入れ交渉の電話,FAXでの注文書のやり取り,商品POPの作成,販売をすべて生徒たち自身が実践し学ぶことができました。協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。
3学年就職決起集会
10月5日(月)、いよいよ3学年就職希望者による「決起集会」が行われました。今年度の就職希望者は全体で36名。今野校長からの激励に対して、狩野さんが力強い声で宣誓してくれました。「私たち就職希望者は、就職試験対策の面接やグループワークなどをしてくれた先生方に感謝し、第一希望の企業から内定をいただけるよう精一杯頑張ります」と、感謝の気持ちと決意を宣言した狩野さんに対して、周囲から大きな拍手が沸き起こりました。
「今の気持ちは正直緊張しているけれど、今日の宣誓で『よし、絶対に受かるぞ!』という気持ちになった。先日のロータリークラブの面接会で社長から5段階中4という良い評価をいただいた。これから本番まで練習を積み重ね、調整していきたい」と自信に満ちあふれた表情で語ってくれました。