一商ブログ
オンライン学校(1学年)
「えっ、教室に人がいない!学級閉鎖???」いやいや、違います。本日(5/25)はオンライン学校の日です。オンライン学校とは県内初の取組で、生徒が自宅にいながら、時間割どおりに授業を受けるものです。本日は1学年を対象に行いました。通信に関して心配な生徒は登校し、学校にあるipadを活用して同じように授業を受けています。まず生徒はclassroomというアプリから各教科のクラスに入って授業動画を見ます。時間内に指示された課題に取り組み、取り組んだものを写真で撮って先生に送ります。一商の生徒は情報リテラシー(情報活用能力)やICT(情報通信技術)能力が高く、トラブルもなく、スムーズに授業を受けることができました。今月末までに2学年と3学年も同様に取り組みます。
R3 春季生徒総会
令和3年度の春季生徒総会が行われました。
各部活動の部長,委員会の委員長が活動計画と実績の報告を行いました。
生徒側の要望があり,1件が認められました。
一人ひとりが意見を出して学校をより良くしていきましょう。
オンデマンド授業
5月18日(火)一商オンライン学校がスタートしました。一商オンライン学校とは不測の事態で休校することを考え、生徒が自宅にいたままでも学習を続けられる取組のことです。本日は、生徒が登校した状態でスマホやタブレットを用いて、一人で授業に取り組めるかどうかを確認しました。1学年生徒からは「授業動画が分かりやすく、楽しく授業を受けられた」「授業が終わった後でも、何度も動画を見直せるので復習がしやすい」「学習した内容を撮影し画像を送信できた。先生からのコメントでアドバイスもすぐにもらえるので、理解力が上がった」という感想があった。一商生は将来ビジネスの場面でICTを活用できるように、日々実践しながら学習しています。来週はいよいよ本番です。自宅にいながら、授業ができるのでしょうか。やれば、できる!
令和3年度 対面式・部紹介
4月9日(金),体育館で対面式と部紹介が行われました。緊張した面持ちで先輩と対面した新入生。
対面式の後は部活動紹介が行われ,先輩たちはスライドや実演で部活動を紹介し,新入生獲得へ向けてアピールをしました。
令和3年度 情報モラル教室
令和3年4月9日,体育館で全学年を対象とした情報モラル教室を行いました。
インターネットやSNSを使用する際,トラブルに巻き込まれない方法やSNSで被害者や加害者にならないための方法を中心にお話がありました。
今回の情報モラル教室で学んだことを今後の生活でいかしてもらいたいと思います。